高所作業

スポットクーラー洗浄

昨日、顧客先の工場に設定されているスポットクーラーの洗浄作業を行いました。

私は空調機の技術は身に着けてないので専門のスタッフの手伝いです。

  1. フィルターの清掃、洗浄
  2. 放熱フィンの洗浄

行うことはこれだけですが、今回は3台で場所は高さ3m程の高所作業。地上では簡単に出来る作業も高い所では作業はもちろん準備や片付けにも手間がかかります。加えて客先は平日で業務が行われていたので、養生にも気を使い、お昼休みの業務がSTOPしている時間を狙っての時間との勝負もありました。

作業には色々と準備しておかなくてはならないので備忘録を兼ねて記しておきます。

  1. 水道があること(ホースが届くこと)
  2. 作業スペースがあること
  3. 万一水漏れした場合でも対処が可能であること

水道はポンプを使って水圧を上げてノズルから霧状に噴霧させるのですが、これを行うためには水道からホースで器具に連結させておかなくてはなりません。この水圧が結構高く、ノズルから霧状に噴霧させた水を素手で触るとピリピリと痛い位の勢いがあります。

基本的に洗った汚れはドレンから落ちて行くのでその点は楽です。但しドレンが詰まっていた場合とか、あふれた場合にはすぐに対処しなくてはならないので、バケツと雑巾、モップなども万一の為に準備しておかなくてはなりませんね。

専門の技術スタッフが対応したので私が想定していたよりもさっくり終わりました。とは言ってもそのスタッフにしてみれば手間がかかったということですから、作業のやりやすい環境とそうでない環境とでは作業時間にも大きく違いが出てきそうです。

フィルターの汚れは思っていたよりも酷くて、外して下に下ろしたものを受け取った時点で私は咳き込んで、一日中鼻水が止まらなくなりました。アレルギーですね。何か有害物質でも含まれていたのかも知れません。作業にあたってはマスクも必須だと学習した次第です。

アルミフィンの洗浄には薬品も使うのでやっぱり雑巾とかバケツ(水いっぱい)、ゴム手袋なんかも必須です。夏に備えて今の時期から洗浄しておくことが出来たので、この顧客先の現場では少しでも快適に作業をしていただけると良いなと思います。今年の夏は節電必須ですからね。

オートリフター交換作業

ローリングタワー作業風景

ローリングタワー作業風景

屋内スポーツ施設の天井に接地されている照明器具を昇降させる、オートリフターの故障に伴う交換作業を夜間作業にて行いました。オートリフターは、高所に設置された照明器具(水銀灯)のランプ交換を容易にする為に、ワイヤーで巻き上げて昇降させるものです。今回の案件は、オートリフターを下ろした状態で、ランプ交換後1つだけ巻き上げられなくなったというトラブルの対処でした。

さて、オートリフターの機器そのものの交換は、電気施工の観点からすると、それほど難しいものではありません。問題は高所作業に伴う足場の確保です。今回は作業用リフトがレンタル出来なかった(貸出中)為に、スチール製のローリングタワーを使うしか無かったために準備と片付けの手間が非常にかかりました。作業の8割から9割は準備と片付けに費やされました。

また、当該スポーツ施設はビルの4階(最上階)にあるのですが、エレベーターが小型の為に、ローリングタワーの一番大きなパーツ(当然重い)が入らず、階段を手持ちで運搬するしかありませんでした。これが想像していた以上に作業員の体力を消耗させました。

今回は、4段のローリングタワーを使用しましたが、組立にも当初3名で始めたのですが、途中から思わぬ助っ人が現れた為、3人で組み立て、及び解体していたら効率が悪かったところを助けていただいてその面では時間短縮できた部分です。(機材を搬出する際も手伝っていただいたのではかどりました。)

それでも、21時から機材搬入(前準備)、22時半から作業開始でローリングタワーを搬入、組立、オートリフター交換、調整、動作確認、ローリングタワー解体、機材をビルから搬出と一通りの作業で完全に作業が終了したのは午前3時でした。

水銀灯ランプ

水銀灯ランプの大きさは手袋と比較

そこそこ体力はついてきたものの、階段での搬入出で想像以上に腕力、握力、脚力を酷使した為に翌日の朝は全身筋肉痛です。

また、普段あまり汗をかかない体質の私ですが、髪の毛からポタポタと汗が垂れる程の汗をかいて、電気施工って準備と片づけの方が大変だとまた再認識した次第です。電気の技術が必要な施工部分はいつもほんの少しですからね。

依頼主の業務への影響を考慮し、可能な限り迅速な対応が出来る様調整して対応しています。